

リンクが貼れない(;_;)
ワードプレス使用している方々、
という状況に遭遇したことはありませんか?
初期設定でリンクの貼り付けみたいな項目がOFFになっているのかとも思いました。
原因はプラグイン!!!
ワードプレスでホームページを始めた時、何もわからない中、
インターネットで検索して使えるプラグインを片っ端から組み込みました。
WP Multibyte Patch というプラグインを停止することで
普通にリンクを貼り付けることができました。
どうやら原因はここにあったようです。
リンクが貼れない
という状況に遭遇したことはありませんか?
初期設定でリンクの貼り付けみたいな項目がOFFになっているのかとも思いました。
原因はプラグイン!!!
ワードプレスでホームページを始めた時、何もわからない中、
インターネットで検索して使えるプラグインを片っ端から組み込みました。
WP Multibyte Patch というプラグインを停止することで
普通にリンクを貼り付けることができました。
どうやら原因はここにあったようです。
ワードプレスで画像やリンクの挿入ができないときの原因と対処法
リゲルさん、情報をありがとうございました m(__)m

アップリケその2
前回のアップリケ「AKITO」のときに一緒に作った「HANS」
今日はそのレポートです。
自分用の覚書も兼ねて^^
いろいろ反省点が。。。
まずは、これ3DになるMadeira社製のBodybuilderというものを挟んで刺繍しているのですが、
アップリケの裏にアイロンで布に貼り付けれるようにシートを貼って、
子供の保育園に持っていく手提げ袋に貼り付けたのですが、
ぺっちゃんこになってしまいました。
反省。
説明書には何も書いてないの!!!
他の会社の似たような物の説明書を見たら
「刺繍後3Dの物質が刺繍の外に出てることがあれば
アイロンの蒸気をあてることにより
縮むので中に入り込む」と。
熱に弱いんじゃん!!!
3Dを使うなら直接刺繍しか手はないのかなぁ。
それかアップリケにして手で直接縫い付けるか。
実は一文字直接縫いつけ始めたんですが、
あまりにも時間がかかってしまったため
アイロンで貼る仕様に変えたんです。。。
次回のブログのねたになるからいっかな^^
自分用の覚書も兼ねて^^
いろいろ反省点が。。。
まずは、これ3DになるMadeira社製のBodybuilderというものを挟んで刺繍しているのですが、
この原材料は熱が全くだめです(;_;)
アップリケの裏にアイロンで布に貼り付けれるようにシートを貼って、
子供の保育園に持っていく手提げ袋に貼り付けたのですが、
ぺっちゃんこになってしまいました。
反省。
説明書には何も書いてないの!!!
他の会社の似たような物の説明書を見たら
「刺繍後3Dの物質が刺繍の外に出てることがあれば
アイロンの蒸気をあてることにより
縮むので中に入り込む」と。
熱に弱いんじゃん!!!
3Dを使うなら直接刺繍しか手はないのかなぁ。
それかアップリケにして手で直接縫い付けるか。
実は一文字直接縫いつけ始めたんですが、
あまりにも時間がかかってしまったため
アイロンで貼る仕様に変えたんです。。。
次回のブログのねたになるからいっかな^^
ドイツインターネット中継 冬季オリンピック in Sochi
ドイツでオリンピック中継観たい!という方には必見!!!
今日はお仕事お休みということで、
オリンピックを観てみよう!
と思い、テレビ欄を見てみました。
ん!?オリンピックのことがなーんにも書いてないぞ!!?
インターネットのニュース欄では
フィギュアスケートの団体戦の結果が書かれているのに。
テレビ欄には本日夜開会式が放送されるのみです。
そうか、すべてはテレビ放送できないですもんね。
そしたらインターネットでストリーミングを探してみよう!!!
探しました。
NHK(http://olympic.nhk.or.jp/online-listing/index.html)と
民間(http://www.gorin.jp/live)
見てみるとなんと!!!
海外視聴できません
ガクッとなりながらも気持ちを切り替えて
そうだ、ここドイツのインターネット中継を探そう!
と思い、探してみました。

ZDF国営放送(http://www.zdf.de/ZDFmediathek/beitrag/live/1822600/Das-ZDF-im-Livestream#/event/2042758/olympia2014)
すべての競技が見れるわけではないかもですが、
ドイツ人の出場しているのはすべて見れるんじゃないかな?
よかった、よかった、見逃すところでした。
そーいえばこのサイト、夏のオリンピックのときにもお世話になったような。
長々と読んでいただき、ありがとうございました。

コンピューター刺繍機でアップリケ
私の仕事のひとつ
今日は友達の赤ちゃんの誕生祝いをする予定。
プレゼントを考えていたときに
「そうだ、アップリケをつくってみよう」
と思い、早速作ってみました。
初めて挑戦にしては出来上々^^
これちょっと3Dになってるんです。
作り方はまた後日。
刺繍
今日は友達の赤ちゃんの誕生祝いをする予定。
プレゼントを考えていたときに
「そうだ、アップリケをつくってみよう」
と思い、早速作ってみました。
初めて挑戦にしては出来上々^^
これちょっと3Dになってるんです。
作り方はまた後日。